よむためにうまれて

子どもの本のことを中心に、ひまができたときにのんびりと書いています。

おなじ月をさがす

最近いろいろなことがあって、それでも新年度はやってきてしまって、

立ち止りたい、歩きたくない、と思う一方で、

どんどん流されるしかないような気がして、

昨日の帰り道、お腹はぺこぺこだし、

とっても気分は落ち込んでいるし、

もう、この気持ちをどうしたって前向きにできない、

と思いながら歩いていたら、

 

横断歩道を一緒に渡っていた女の子の背中が目に入った。

 

かわいい柄のスカートをふわふわと揺らしながら、

踊るように、ステップを踏むように、家路を跳んでいく。

道の白線の上を平均台のように歩いていたと思ったら、

段差の左右の違いを楽しむようにぴょこぴょこしてみたり、

そんなふうにしてると、ちょっと躓いてしまって、

横を行く同い年くらいの剣道少年にそれを見られたんだけど、

彼女はやっぱりまた踊るように歩き始めて、

とにかく歩くことが、

跳んだり跳ねたりが楽しくって仕方がないのが、

後ろ姿から伝わってきた。

その後ろ姿を見ながら、

ああ、自分も小さい頃、お気に入りの服を着て歩くのが好きだったし、学校帰りや幼稚園までの道に、大きな木の根の上に足をはわせて、わざわざ一周したりしながら歩いていた、と思い出した。

本来なら、人はこんなふうに、飛び跳ねるように歩くことができていた、と、

ちょっとその後ろ姿に思い出させてもらった。

後ろ姿というのは、不思議。

後ろ姿というのは、ときどきとても愛おしい。

特に、子どもの背中は時にとてもまぶしい。

それはもしかすると、もう自分はそこにたどり着けない、という距離を感じさせるからかもしれないけど、

あるいは、子どもの方がよっぽど歩き方を知っている、ということを、逆に教わるからかもしれない。

だから、もうたどり着けない、なんていうことは、たぶんないんだと思う。

 

 

 

ジミー・リャオ作(天野健太郎訳)『おなじ月をみて』

www.bronze.co.jp

 

主人公ハンハンは、窓から外を眺めながら待っている。

ライオンが来て、ゾウが来て、ツルが来て。

ハンハンはていねいにそれぞれが負った傷を治してあげる。

足の治ったライオンと夜の散歩をし、

ゾウといっしょに、じょじょに満ちていく月を眺める。

そしてまた、ハンハンは待っている。

外に一台の車が止まる。

ハンハンのずっと待っていた人が、帰ってくる。

 

もしもこの絵本を手にとる機会があるときは、

車が止まった場面での、

ふりかえったハンハンの表情に込められた想いに、

胸をふさがれてほしい。

待っていた時間のすべてを、こんな表情で語れるジミー・リャオは、やっぱりすごい。

いろんな人が、いろんな思いで眺めているだろう同じ満月の夜空を、

今夜も戦闘機が飛んでいく。

そして、投下された爆弾が落ちていく。

 

きっとお父さんと別れたたくさんのハンハンが、今日も窓辺で待っているはず。

こちらに背中を向けて、待っているはず。

同じ月を見るその背中が、月と同じくらいのまぶしさで光る。

f:id:tokyomanatee:20220408120731j:image